2020.08.20
トイレ後の臭いは「腐敗」が始まっているサイン?!腸内の善玉菌を増やす4つの食材とは
「最近、トイレの後の臭いが気になる…」
「おならの臭いが硫黄のよう…」
便やおならの臭いが強いと、周りに迷惑をかけていないか不安になってしまいますよね。
もしあなたが同じお悩みを抱えているようでしたら、腸内で悪玉菌が優勢になっているのが原因かもしれません。
その場合は腸内環境を整えることで、臭いのお悩みを解消できる可能性があります。
しかも、腸がキレイになることで嬉しい副作用も?!
肌がキレイになったり、痩せやすくなったりする方もいらっしゃるようです。
腸内改善は美容の基本!
本日は、便やおならの臭いでお悩みの方に、腸内環境を整える正しい方法をご紹介したいと思います♡
便やおならが臭う原因は何?
周りになかなか相談しづらい、便やおならの悩み。
あなたも次のような内容に思い当たることはありませんか?
・おならから硫黄のような臭いがする
・おならが頻繁に出る
・便の色が黒い
便の色はまだしも、おならや便が臭ってしまうというのは、「周りから気づかれていたらどうしよう…」とヒヤヒヤしてしまいますよね。
一体、どうしてこんなに臭いが強くなってしまうのでしょうか…?
便の臭いは「悪玉菌」によるもの?
その原因は、もしかしたら「腸内環境の悪化」が関係しているかもしれません。
私たちの腸の中には、たくさんの腸内細菌が生息しています。人によっても異なりますが、腸内細菌の種類は約500~1000種類、数はなんと100兆個以上にも及ぶと言われています。
普段、私たちは腸の中を見る機会が無いので想像しづらいかもしれませんが、小腸の終わりから大腸にかけて、腸の壁をびっしりと覆うように腸内細菌たちがくっついているんです。腸の中では細菌たちがお花畑のように種類ごとに集まって分布しているので、「腸内フローラ」とも呼ばれています。
腸内フローラの最適なバランスは、善玉菌2割、悪玉菌1割、日和見菌7割だと言われています。しかし、食生活などにより腸内環境が悪化してしまうと、悪玉菌の割合が増え、このバランスが崩れてしまうのです。
悪玉菌が増えると、腸内で腐敗物を生み出したり、臭いの強いガスを発生させたりします。そのため、「便やおならの臭いが気になる…」と言う方は、悪玉菌が増殖している可能性が高いと言えるのです。
臭いだけじゃない!悪玉菌が増えるとこんな弊害も?
さらに残念なことに、悪玉菌が増えることによる弊害は、臭いだけではないのです…。
実は、悪玉菌が増えることで美容・健康に対していろいろな悪影響が発生してしまうと言われています。
肌が荒れやすくなる
悪玉菌が作り出す腐敗物質は、血液を通して全身に行きわたってしまいます。
もちろん肌にも送られることになるので、最終的に肌荒れになりやすくなったり、ニキビができやすくなったりするのです。
免疫力が下がる
免疫組織の50%以上は腸内に存在している、という話を聞いたことがありますか?
そう、免疫システムを担っているリンパ球(白血球の一種)は腸に多く含まれていて、「腸管免疫」と呼ばれています。腸内環境が乱れると、この腸管免疫の機能が低下するので、ウイルスなどの感染症にかかりやすくなってしまうのです。
太りやすくなる
美容上とても困ってしまうのが「太りやすくなる」ということ。
ダイエットと腸内環境は密接に関係しています。実は、悪玉菌が優勢の環境では、腸から吸収した栄養素を脂肪に変えてしまいやすいと言われているんです。
「たくさん食べるのに太りにくい」といううらやましい体質の人がたまにいますが、そういった方は腸内環境が整っていることが多いようです。
便秘になりやすくなる
悪玉菌が増えると、便秘になりやすくなる
便秘になると、さらに悪玉菌が増えやすくなる
という悪循環に陥りやすくなってしまいます。
このように、腸内環境は美容や健康に密接に関係しているんです。
どうして悪玉菌が優勢になってしまうの?
臭いだけでなく、美容、免疫力、ダイエット、便秘など様々なことに影響を与えてしまう悪玉菌。
対策をするためには、まず「どうして悪玉菌が増えてしまうのか」を知ることが大切です。
その理由とは一体なんなのでしょうか?
たんぱく質の摂取
たんぱく質は、美容や健康にとって欠かすことのできない栄養素です。たんぱく質が不足していると肌も荒れやすくなってしまいますし、免疫力も下がってしまいます。
しかし、それと同時に、たんぱく質は「悪玉菌の大好物」でもあります。悪玉菌は、たんぱく質を分解するのですが、そのときに腐敗物質を作り出してしまいます。
よく、「肉をたくさん食べると便やおならが臭くなる」という話をよく聞きますよね。たしかに肉などの動物性たんぱく質を良く摂る方は、便やおならが硫黄臭くなる傾向があります。
これも、たんぱく質をエサに悪玉菌が増殖し、腐敗物質をたくさん作り出している証拠です。
とはいえ、たんぱく質を摂取するな、と言うわけではありません。たんぱく質は美容や健康に必要不可欠な栄養素なので、十分に摂取しながらも、悪玉菌が増殖しない「工夫」をすることが必要です。(後で詳しくご説明します。)
ストレス
実は、ストレスも腸内環境を悪くしてしまう原因のひとつ。
ストレスがたまると自律神経が乱れ、その結果、胃酸の分泌が抑制されてしまうことがあります。そうすると、消化しきれなかった食べ物が悪玉菌のエサとなり、腐敗物質が増えてしまうのです。
早食い
毎日忙しい現代人。ゆっくりと食事をする時間が無い、という方も多いかもしれませんね。
でも、早食いは悪玉菌を増殖させてしまう原因になるので注意が必要です。前述の通り、消化しきれなかった食べ物は、悪玉菌のエサになってしまいます。
食べ物で腸を正常化!「臭わない便」を目指そう
このように、日常のちょっとした習慣の積み重ねが「臭う便」を作り出してしまいます。
逆に言えば、日々の心がけで、便の臭いを解消することは可能だということ。
善玉菌が優勢な環境だと、便は乳酸菌が発酵したようなほんのり酸っぱいような臭いがして、あまり臭くありません。人によっては「ほぼ無臭」という方もいらっしゃいます。
そんな臭い知らずの便を目指すためには、善玉菌が喜ぶエサをたくさん与えてあげることが重要。
では、そんな腸内環境を整えるために欠かせない食材とは一体何なのでしょうか?
発酵食品
腸に良い食べ物として最もメジャーなのは、やっぱり発酵食品。
発酵食品には、乳酸菌やビフィズス菌をはじめ、腸内の善玉菌の味方をしてくれる菌がたくさん含まれています。
こういったものを積極的に摂取することで腸内フローラのバランスを整え、悪玉菌が優勢になってしまうのを防ぐことができます。
発酵食品は、一種類だけでなくさまざまな種類のものを摂取するのがおすすめです。キムチ、納豆、ヨーグルト、チーズ、漬物などなど、スーパーに行けばさまざまな発酵食品を簡単に入手することができます。
普段の食卓に発酵食品を意識的に取り入れるようにしましょう。
オリゴ糖
悪玉菌の大好物が「たんぱく質」なのは先に述べた通りですが、善玉菌の大好物は何かご存知ですか?
それは、オリゴ糖。
オリゴ糖を摂ることで腸内の善玉菌が優勢となり、腸内環境が整うと言われています。オリゴ糖は野菜、果物、豆類などに多く含まれるので、積極的に摂るようにしましょう。
また、最近はオリゴ糖そのものを粉末化したものやシロップ化されたものも販売されていますよね。お料理をする際、砂糖の代わりに粉末オリゴ糖を使うのも非常にオススメです。
オリゴ糖は血糖値を上げないと言われているので、ダイエットのために糖質を控えたいという方にもぴったりの食材です。
大豆製品
「肉類などのたんぱく質を摂ると、便やおならが硫黄臭くなる」と先ほど述べました。
これは、動物性たんぱく質に多く含まれる「システイン」が悪玉菌によって分解されることで硫黄物質を生み出してしまうから。
「美容や健康のためにたんぱく質は摂りたい。けど臭くなるのは嫌だ!」という方にオススメなのは、大豆製品などの植物性のたんぱく質。
植物性のたんぱく質は、動物性のたんぱく質と比べてシステインの含有量が少ないので、少し多めに摂っても便やおならが臭くなりづらいと言われています。
植物性たんぱく質と動物性たんぱく質の割合を調整することで、しっかりと栄養を補給しながらも、肉のように便が臭くなってしまうのを防ぐことができます。
さらに、大豆にはオリゴ糖も多く含まれるので、善玉菌を元気にしてあげられるのも嬉しいポイントです。
キノコ類
もうひとつおすすめなのが、マッシュルームなどのキノコ類。
キノコに豊富に含まれる食物繊維は、善玉菌のエサになります。これにより、腸内環境を整える効果があると言われています。
キノコと腸との関係はまだ解明されていない部分も多いのですが、キノコを食べることで腸にとってさまざまなメリットがあると期待されています。免疫力を高める「βグルカン」も豊富に含まれるので、健康にも欠かせない食材です。
臭いが改善しない場合は消臭ミストを使用するのもアリ
このように、日々の食生活に気を付けることで、便やおならの臭いは少しずつ気にならなくなっていくことでしょう。
ただ、完全に「ゼロ」と言う風にはなかなかいかないもの。トイレ後の臭いが気になる場合は、エチケットとして消臭ミストなどを使用するのも良いでしょう。
BIZKIの「ハーバルラクーンナチュラルミスト」は、トイレ後のあの嫌な臭いを殺菌・消臭し、サボンのさりげない香りで空間を満たしてくれます。身体にも使用できるので、デリケートゾーンや脇、足の臭いが気になる方にもいいですよ!
腸内改善に努めつつ、消臭ミストで臭いをシャットアウト。この合わせ技が、臭いのお悩みを解決するのに一番良い方法かもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?本日は、「トイレ後の臭いが気になる場合の解決法」についてご紹介しました。
便やおならの臭いが気になるというのは、腸内の環境が悪くなっているというサイン。エチケットのためだけでなく、健康や美容のためにも腸をいたわってあげましょう♪
コメントを残す